Menu

滋賀県守山市名産のモリヤマメロン・モリヤマメロンを使った加工品のご紹介・販売

cart
melon_main
melon_bnr_make
sp_melon_main
spbnr_malonmake

アムスメロン

アムスメロン

アムスメロンの特徴

食味・品質本位のメロンとして全国で広く栽培されているメロンです。

果皮は緑色で条溝があります。果肉は厚く、緑白色の肉色をしています。軟質多汁で、皮の近くでも十分な甘さがあり、可食部が多いのも特徴です。 モリヤマメロンの8割以上を占める品種であり、一般的に「モリヤマメロン」と言えば、アムスメロンを指すことが多いです。

ちなみに「アムス」とは、育成親の一つにオランダより導入された系統を使用したので、オランダの首都「アムステルダム」にちなんで付けられたそうです。

amus1-02 amus1-03 amus1-04
1箱に5玉入ったものが中心ですが、
2玉入り~6玉入りまで幅広くご用意しております。

アールスメロン

アールスメロン

アールスメロンの特徴

いわゆる「マスクメロン」と呼ばれるものです。メロンと言えばまずこちらが頭に浮かぶのではないでしょうか?
黄緑色の果肉を持ち、外観・ネットの盛り上がりも良く、独特の香りがあります。

ちなみに「マスク」とはお面ではなくてジャコウの香りを意味しております。

モリヤマメロンでは、6月下旬~7月上旬収穫の春作と7月下旬~8月中旬収穫の盛夏系と2つの作型があり、2度楽しめる事ができます。

ars1-01 ars1-02
1箱2玉入りが中心ですが、大玉1玉入り、3玉入りもございます。